Sera Amagi
アマギセーラ|民族調&ファンタジー・シンガーソングライター・声優
official web site
.png)
Liner Notes
ここでは、アマギに接してくださる方たちから見た、「アマギセーラ」をご紹介します。
■千世 (漫画家)
アマギセーラさんには「ランプの灯」という創作ファンタジー漫画の宣伝動画を依頼しました。
彼女の仕事ぶりを3つ言葉を選んで振り返るなら「速い、真摯、聡明」です。
作品の本質を汲み取る力がとても強く、レスポンスも速いので、とてもスムーズにお話が進みました。
その上で、言われたことにただ無難に応えるのではなく 「自分はこの作品に対してこう思う、ここが好き。動画はこうしたら良いかもしれない」というアマギセーラさんならではの感性をしっかりと伝えて下さるので、創作者として大変刺激を受けます。
共に創るからこそ生まれるものを目指して下さったと感じています。
作詞作曲歌唱、しっとりとした透明感ある歌声から主人公の少年のキャラボイス、作品とのコラボレジンストラップ作りを担当という多才さを見ました。
良い仕事をして下さって大変感謝しています。
本当にありがとうございます。
アマギセーラさんにお願いして良かったです。
これからの活躍も期待しております!
■上條晴行
アマギセーラというアーティストに興味がある。セーラさんはとても人間くさい人だ。凛としていて、イノセントな感情を忘れていない。大人になるにつれて、自分の感情に鎧を着せて自分を守ろうと人はしがちだけど、彼女はそんなことはしない。いつだって全力で応えてくれる。とても素敵な人だ。
人に出会うと何故かその人の幼少の頃の笑顔などが頭に浮かぶ。きっと今のセーラさんを構築しているのは、そんな子供時代の思い出、または決意、そして支えてくれた人達との約束。そんな温かい感情を感じさせてくれた。
私は一番ステキだなと感じたのは、自分のために唄うのではなくて、彼女が誰かのために常に一生懸命になり、そして、自身の持ち得る最大限を誰かのために届けようとしているところ。
自らの栄光や賞賛のためにセーラさんは動かない。常に原動力になっているのは、今立ち止まっている人だったり、悩んでいる人、震えている人。そんな人達のために歌を唄っている。
そんなエネルギッシュでやさしく、打算もなく秋のポカポカと雲一つない晴天のようなイメージを抱かせてくれる。
だからこそ、私は彼女に全幅の信頼を抱いている。そして、これからも友として共闘していきたい。そう決意させるだけの人物。
どんな逆境もその持ち前の明るさと笑顔、そして支えてくれる仲間たちと跳ね返して、今の曇った世界をぶち壊してくれることを期待している。
■トミー・メグルワ (シンガーソングライター)
『アマギセーラ』~火の玉のような人間とは、まさに彼女のことを言うのであろう~
僕はシンガーソングライターとして、たくさんのアーティストに出逢ってきました。だから、一生懸命ココロを凝らしてその人に意識を向ければ、その人がどれだけの情熱、熱量を持っているかがわかります。
でも、彼女は。アマギセーラという人は、そんなことをしなくても、その熱量が漏れ伝わってくるのです。それほどに、彼女のポテンシャルは凄まじい。
音楽に対する想い。そして、その音楽によって、世界をどう照らしていきたいのか。
しっかりとしたビジョンを持つ彼女の歌声を聴いて、ココロ動かされない人はいないであろうと、僕はそう思って止まないのです。
ぜひ彼女の世界観に触れて、自分自身の魂の温度が高まっていくのを感じて欲しい。僕自身、そうであったように。

■声ディネートプランニング
アマギセーラさんはゆうきねこさんと共にとても丁寧なヒアリングと進行で、作品や物語、テーマにとにかく寄り添って楽曲の制作をしてくださいます。
これまでに私共の音声ドラマ、そして朗読劇公演などの物語に寄り添うテーマソングのご依頼させていただきました。
一つ一つの歌詞の言葉なども丁寧にこちらの意見を汲んでくださるかと思えば、時にこちらの方が更に良くなるのではないか?
というような形での素晴らしい提案も交えて、依頼側と共に高めていくような導線での制作を進めて下さり、その段階で既に大変感銘を受けていました。
そこからの制作も段階的にチェックを促して下さり、そのクオリティにも感動が待っています。
完成の楽曲もさることながら、そこに至るまでの過程そのものもまるで私達と一つの物語を紡いでいってくれているようにも感じられる作り方をしてくださいます。
これがアマギセーラさん、ゆうきねこさんへのご依頼の醍醐味でもあると感じます。
またいつか再び、お二人にご依頼をしたくなる。そんなお二人の楽曲の世界観皆さまもぜひ体感してください。
アマギセーラさんのYouTubeチャンネルでもたくさんの楽曲を聞けます。
とにかく、まずは聞いてみてください。
最高に美しい歌声と楽曲があなたの感性に届く瞬間を待っていますよ!
■藤村阿智 (ギャグ漫画家、イラストレーター)
パンダを愛で、パンダのことなら本気で怒るアマギセーラ。つまり何がいいたいかというと、愛のこもったかわいらしい歌声と、芯のしっかりした骨太な心意気が同居した女性であり、それらはすべて彼女の作品に向かう姿勢でも感じ取ることができる!ということなのである!

■Chloe Anise (マルチクリエイター)
僕からアマギさんはなんというか、お姉ちゃんみたいな存在です。
優しくて、明るくて。それでいて自分の意見も言う時は言う。こんな大人になりたいなぁと思います。
そんな彼女の性格はアマギさん本人の声にも現れており、芯の通った力強い、自分の正義を貫き通す声。その声を武器にしてBlaite Recordsのゲストボーカルとしてもがんばってくれています。
頑張り屋さんなので体を壊さないか心配ですがいつでも元気いっぱいなアマギさんの姿を見てるとそんな心配もいらないかなぁなんて思います(笑)
これからも応援してます!がんばれ!セーラ姉!
Copyright © 2014-2020 Sera Amagi All rights Reserved.